本文へ
背景色
文字サイズ

事例検索 CASE SEARCH

株式会社壮健

高齢従業員の経験と技術を継承一人ひとりがより高いパフォーマンスを発揮

  • 70歳以上まで働ける企業
  • 人事管理制度の改善
  • 賃金評価制度の改善
  • 戦力化の工夫
  • コンテスト入賞企業

下階層のタブがない場合、項目は表示されません

株式会社壮健のロゴマーク

企業プロフィール

  • 創業
    1999(平成11)年
  • 本社所在地
    岐阜県各務原市
  • 業種
    高齢者福祉(社会福祉・介護事業)
  • 事業所数

導入ポイント

  • 2020(令和2)年10月1日、それまでの希望者全員65歳までの継続雇用から希望者全員70歳までの継続雇用制度に改定した。
  • 継続雇用制度の改定に先駆け、人事評価・賃金制度を1年かけて策定した。職種ごとの自己評価表は、すべて従業員がつくり上げた他社にはないオリジナルである。
  • 経営者と従業員が一体となって負荷軽減に取り組んだ。会社側は、予算の可能な範囲で入浴装置や新型車いす、ロボット掃除機などの導入による負荷軽減を図り、従業員は、有スキル者の経験・ノウハウを自ら「作業マニュアル」としてとりまとめた。
  • 安全確保と事故防止のため、事故につながりやすい時間・場所・動作を明らかにした「利用者別のヒヤリハット報告書」を作成し、利用者ごと、従業員ごとのヒューマンエラーを排除する取組みを従業員が自主的に実施している。
  • 従業員の状況
    従業員数 120人 / 60 歳以上の割合 60~64歳 11人 (9.2%), 65~69歳 10人 (8.3%), 70歳以上 26人 (21.7%)
  • 定年制度
    定年年齢 60歳
  • 70歳以上継続雇用制
    制度の有無 有 / 内容 定年60歳。希望者全員70歳まで継続雇用。70歳超は運用により一定条件のもと年齢の上限なく雇用。現在の最高年齢者は82歳
2021年10月01日 現在

同社における関連情報

事例内容についてお役に立てましたか?

役に立った

関連情報
RECOMMENDED CASE