本文へ
背景色
文字サイズ

事例検索 CASE SEARCH

大容建設株式会社

「安全」と「健康」を第一に高齢社員が生涯現役で活躍し続ける職場を実現

  • 70歳以上まで働ける企業
  • 人事管理制度の改善
  • 賃金評価制度の改善
  • 戦力化の工夫
  • コンテスト入賞企業

下階層のタブがない場合、項目は表示されません

大容建設株式会社のロゴマーク

企業プロフィール

  • 創業
    1953(昭和28)年
  • 本社所在地
    大阪府堺市
  • 業種
    土木・建築工事業(総合工事業)
  • 事業所数

導入ポイント

  • 定年は65歳に設定しているが、以降は年齢の上限なく継続雇用する。また、定年後の基本給は定年前の水準を維持し、個人の能力や成果に応じて加給する。
  • 「健康が一番。笑顔で一年間過ごす」という方針のもと、高齢社員の健康に配慮した人員配置を実現するための受注活動を推進し、業務負担の軽減に寄与する新規事業の設置計画を進めている。
  • 高齢社員が長く働けるように、高齢社員の要望・現状をていねいに聞く面談や相談の場を設けている。
  • 高齢社員が若手社員の育成に注力できるよう、指導者手当を支給している。
  • 高齢社員の挑戦意欲と成長意欲を喚起するため、資格取得の奨励金制度を設けた。
  • 従業員の状況
    従業員数 27人 / 60 歳以上の割合 60~64歳 3人 (11.1%)65~69歳 2人 (7.4%)70歳以上 3人(11.1%)
  • 定年制度
    定年年齢 65歳
  • 70歳以上継続雇用制
    制度の有無 有 / 内容 定年65歳。その後は年齢の上限なく継続雇用。現在の最高年齢者は77歳
2024年01月31日 現在

同社における関連情報

事例内容についてお役に立てましたか?

役に立った

関連情報
RECOMMENDED CASE