本文へ
背景色
文字サイズ

事例検索 CASE SEARCH

社会福祉法人 洗心会

長く働き続けられる職場環境を整備し高齢職員の活躍の場を確保

  • 70歳以上まで働ける企業
  • 人事管理制度の改善
  • 戦力化の工夫
  • 能力開発制度の改善
  • コンテスト入賞企業

下階層のタブがない場合、項目は表示されません

社会福祉法人 洗心会のロゴマーク

企業プロフィール

  • 創業
    1981(昭和56)年
  • 本社所在地
    栃木県小山(おやま)市
  • 業種
    社会保険・社会福祉・介護事業
  • 事業所数
    14拠点

導入ポイント

  • 「豊かな福祉の実現をめざして」を基本理念に、高齢者が長く安心して働くことができる雇用制度や職場づくりに取り組んでいる。
  • 65歳定年制を2007年に導入。それ以降は本人が希望し、理事長が必要と認めた者は上限を設けることなく継続雇用。
  • 高齢になり、いままでの仕事に従事するのが体力的にむずかしくなっても、さまざまな部署に異動できるため、常勤、非常勤にかかわらず職員が安心して働き続けることができる。
  • 従業員の状況
    従業員数 326人 / 60 歳以上の割合  60~64歳 24人(7.4%)、65~69歳 11人(3.4%)、70歳以上 21人(6.4%)
  • 定年制度
    定年年齢 65歳
  • 70歳以上継続雇用制
    制度の有無 有 / 内容 定年65歳。定年後は一定条件のもと、上限年齢なく再雇用。現在の最高年齢者は84歳
2022年12月01日 現在

同社における関連情報

事例内容についてお役に立てましたか?

役に立った

関連情報
RECOMMENDED CASE