株式会社 サンリッチ三島
高齢従業員が意欲的に働き続けられる環境を整備し、従業員の「限界就労」を支援
- 70歳以上まで働ける企業
 - 賃金評価制度の改善
 - 戦力化の工夫
 - 能力開発制度の改善
 - コンテスト入賞企業
 

企業プロフィール
- 
              創業創業 1993(平成5)年
 - 
              本社所在地静岡県
 - 
              業種医療・福祉
 - 
              事業所数有料老人ホーム事業
 
導入ポイント
- 60歳の定年以降、規程上は65歳まで継続雇用することになっていたが、実際には、雇用年齢の上限を設けずに運用してきた。2018年から規程上の継続雇用年齢の上限を75歳に延長。そのうえで、これまで通り、75歳を超えても継続雇用している。
 - 加齢などにより体力や能力が低下した場合は、社長を交えて話し合い、本人の了承を得て、業務の見直しや勤務時間・勤務日数の削減を行う。
 - 正規従業員が定年時の業務をそのまま継続する場合は、それまでの給与水準を維持し減額しない。パートタイム従業員は、年齢にかかわらず昇給が可能で、従業員のモチベーションの向上につながっている。
 
- 
            従業員の状況従業員数 85名 / 60 歳以上の割合 60~64歳 13人(15.3%)、65~69歳 10人(11.8%)、70歳以上 9人(10.6%)
 - 
            定年制度定年年齢 60歳
 - 
            70歳以上継続雇用制制度の有無 有 / 内容 定年60歳。定年後は、希望者全員を75歳まで継続雇用することと就業規則に明記しているが、75歳以降も雇用を継続。現在の最高年齢者は80歳
 
2018年11月01日 現在
      